スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2017年01月27日

当店の出番は明後日です!

箱根湯本駅前と伊豆修善寺虹の郷の煎餅や 手焼堂です
訪問ありがとうございます。

ごきげんよう、まつみのつぼねでございます。

みなさーーーーん
今朝の新聞折込広告見てくださいましたか?

これこれ〜

明日・明後日農の駅JAグリーンプラザで行われる、JAまつり

手焼堂は明後日の29日、日曜日午前中に手焼き煎餅の販売をさせていただきます!

虹の郷まで、あるいは箱根まで行けないよ〜〜(泣)と、いっつも思っていたそこのア・ナ・タ♡

どうぞお越しくださいませ〜*

美人女将とハンサム店長が寒空のもとお待ちしております。
お煎餅が売れると炭火もやる気を出して売り場が温まること間違いなし!

どうか
お客様の笑顔(とお銭)で温めてやってくださいまし。


  

Posted by 修善寺手焼堂 at 09:35Comments(0)協力パートナー

2016年04月30日

いざ、出陣!

箱根湯本駅前と修善寺虹の郷の煎餅や 手焼堂です。
訪問ありがとうございます。

G.W初日の昨日は
朝の雨には驚かされましたが、
それよりも
夕方の大粒の雨?あられ?みぞれ?にはもっと驚かされてしまいましたねぇ!(◎_◎;)

二日目の今日は晴れの予報*
お出かけになる際は水分補給をお忘れなく!

私たちスタッフも、ついつい忘れてしまう水分補給^^;

店舗にお越しくださった際には
「水分取った?」と是非お声がけくださいませ〜〜ww

さて、こちらのお写真。

東京は三鷹市からお越しくださった「踊り子」ファンのご一家。

「踊り子」といっても、踊り子号ではありませんよ〜

約2年前まで虹の郷内に店舗を構えていた「踊り子」というお店です。

ご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが、お口の達者な(笑)社長さんが
階段のところで長いことお店をやっていらっしゃいましたが、
今は他称画家に転向しております。

虹の郷内の各テナントに踊り子じいじの描かれた絵がたくさん飾ってありますので
気になる方はご覧になってみてくださいネ。


そんな踊り子じいじは、時々絵のデッサンのための写真を撮ったり、
ボケ防止の会話をしたり(?!)、絵を届けに来たりと、
不定期ではありますが
年パス持って朝一で訪れていますので、
じいじファンの皆さんは、朝一のご来園がオススメです(笑


実はこの踊り子じいじと私(まつみのつぼね)は古くからの付き合いでして・・・
実家の両親とも家族ぐるみのような付き合いをしております。

なので、店先でも私とはかなり(口の悪い?!)会話をしておりますのですが、
仲の良い証拠ですのでご心配なさらないようお願いいたします(笑笑)
↑これがいわゆるボケ防止でございますww

さて、G.W中は、JA伊豆の国のグリーンプラザ(韮山)にも出店することになっております。
先日のJAまつりにもたくさんの方にお越しいただいたようで感謝申し上げます。

これがご縁となりまして、これからもチョクチョク出店をさせていただくようですので、
箱根湯本店・虹の郷店同様によろしくお願いいたします!


さーて、朝ご飯食べて
いざ出陣じゃ〜〜〜(^O^)/
  

Posted by 修善寺手焼堂 at 06:51Comments(0)箱根湯本店協力パートナー虹の郷情報

2012年05月27日

伊豆の山づと


当店だんご屋で数量限定販売している
明治創業の伊豆の銘菓「間瀬」さんの商品に
「伊豆の山づと」がございます。

この「山づと」って「山の贈り物」という意味だそうです。
素敵なネーミングを付けられていてさすが老舗だと痛感します。  

Posted by 修善寺手焼堂 at 07:08Comments(0)協力パートナー

2012年05月27日

和菓子とコーヒーは相性抜群!


「和菓子とコーヒー相性抜群!」と
ソムリエの田崎さんもオススメしています。

私はざらめせんべいとコーヒーの組み合わせが大好きです。
  

Posted by 修善寺手焼堂 at 07:04Comments(0)協力パートナー

2012年04月08日

虎の子


トラにまたがると「強い子」になるそうです。
虹の郷内のお店「縁起屋」さんにトラがいますので、
ぜひぜひ強い子になりにお越し下さいませ~  

Posted by 修善寺手焼堂 at 04:35Comments(0)協力パートナー

2012年04月08日

キャンドル作りできますよ


虹の郷に新しいお店ができましたよ!
キャンドル作り体験ができます。
  

Posted by 修善寺手焼堂 at 04:33Comments(0)協力パートナー

2012年04月08日

カメラマンさんとアイ~ン


常連カメラマンさんとアイ~ン
ブッチさんいつもありがとうございます  

Posted by 修善寺手焼堂 at 04:32Comments(0)協力パートナー

2012年01月29日

イデボク


東名サービスエリアの上り、足柄と海老名にあるイデボク
時々イベントでイデボクさんとご一緒させていただくことがありますが、
ヨーグルトおすすめです。
お砂糖要らずで甘み充分
ヨーグルト好きの娘がハマっています。  

Posted by 修善寺手焼堂 at 22:15Comments(0)協力パートナー

2012年01月04日

まりんちゃん


まりんちゃんのじいじ、ばあば、
子守ホントにありがとうございました〜!  

Posted by 修善寺手焼堂 at 21:10Comments(1)協力パートナー

2012年01月04日

まりんちゃん


まりんちゃんのじいじ、ばあば、
子守ホントにありがとうございました~!  

Posted by 修善寺手焼堂 at 21:10Comments(1)協力パートナー

2012年01月04日

虹の郷の名店「踊り子」のお孫さんと


千葉から来て下さいました。
来春にはピカピカの小学生ガールズです!
夏休み一緒に遊ぼうね〜
  

Posted by 修善寺手焼堂 at 08:15Comments(0)協力パートナー

2012年01月04日

虹の郷の名店「踊り子」のお孫さんと


千葉から来て下さいました。
来春にはピカピカの小学生ガールズです!
夏休み一緒に遊ぼうね~
  

Posted by 修善寺手焼堂 at 08:15Comments(0)協力パートナー

2012年01月04日

あけおめ!

  

Posted by 修善寺手焼堂 at 08:11Comments(0)協力パートナー

2012年01月04日

あけおめ!

  

Posted by 修善寺手焼堂 at 08:11Comments(0)協力パートナー

2011年12月28日

お煎餅入れるのにおすすめな木のうつわ


伊豆に間伐材を使ってうつわやスプーンを作る職人さんがおります。
自然なものっていいなあと改めて感じます。  

Posted by 修善寺手焼堂 at 23:46Comments(0)協力パートナー

2011年12月21日

ホノホノカフェオーナーと恩師


右は修善寺温泉場の隠れ家的超人気カフェ、ホノホノカフェオーナー
左は娘たちの恩師です。
この先輩ママであり、伊豆の母とも慕う憧れの女性たちです。
いつもいつもご指導ありがとうございます  

Posted by 修善寺手焼堂 at 21:53Comments(0)協力パートナー

2011年11月24日

対山荘女将と水稲農家さん


27日日曜日に当店協力パートナーの水稲農家さんがお米を直売してくれます。
ぜひ、お越しくださいませ~
  

Posted by 修善寺手焼堂 at 23:32Comments(0)協力パートナー

2011年11月24日

ダブルいとうともこ


漢字は微妙に違えど
同姓同名のいとうともこさん
記念すべきツーショット!  

Posted by 修善寺手焼堂 at 06:00Comments(0)協力パートナー

2011年11月24日

2011年11月24日

あさみちゃん


当店の強力助っ人あさみちゃん!
当店のイベント部長です!  

Posted by 修善寺手焼堂 at 05:46Comments(0)協力パートナー