2016年05月15日
レイヤーさんとソフト
箱根湯本駅前と修善寺虹の郷の煎餅や 手焼堂です。

訪問ありがとうございます。
今日のタイトル、なんだか小説のタイトルっぽくないですか???
どーもー!
まつみのつぼねです( ´ ▽ ` )ノ
今日はレイヤーさんが多くご来園くださいました!
園内が賑やかになるから、みていても楽しい光景です☆
で、
本日ご来園のお客様
刀剣乱舞のお三方。

う〜ん・・・
この写真だとちっさすぎてちょっと分かりにくいんだけど、
この写真だとちっさすぎてちょっと分かりにくいんだけど、
このお三方と、お三方が食べている物をよーく見てみてください!
右からストロベリー・チョコミント・ソーダのソフトを召し上がっています。
気付きました?
食べているソフトクリームと、彼女たちの髪の色がシンクロしてる〜〜〜〜(←使い方あってる??)
衣装は自前。
真ん中の彼女の衣装の模様、結構凄いんですが、アクリル絵の具でご自分で楽しく描かれたのだそうですよ。
凄いですよねー!
レイヤーさんの衣装は、売っている物もあるけれど、自分で作っている方も多く、裁縫技術1(10段階)の私としては
本当(マジ)尊敬に値します!(◎_◎;)
・・・本気と書いてマジと読む。私は元ヤンか笑←あ、もちろん違いますよ



これからはソフトクリームとかき氷の季節がやってきます。
でも、
冷たい食べ物や飲み物は体を冷やします。
摂りすぎには十分気をつけてくださいねー!
*****
それから以前ご案内した、園内バスのニューフェイス「カンタベリー号」
こちらを作ったのが、私の友達だったと今朝発覚!!
今朝、中学時代の恩師のご家族も来園されていたちょうどその時に、当店女将の口から衝撃の事実として発表〜。
その先生の教え子でもありましたからねww
私とその先生とで、「あ〜」と、【納得】笑
私とその先生とで、「あ〜」と、【納得】笑
でも、なんかほっこり♡嬉しい出来事でした♩
2016年04月10日
りんちゃんフィーバーの当店ですww
箱根湯本駅前と修善寺虹の郷の煎餅や 手焼堂です。



訪問ありがとうございます。
当店の常連さん(お子様)は、実はりんちゃん率が高いんです(笑)
そんなりんちゃんの中でもパイオニア的存在のりんちゃんが、今日ご家族で遊びに来てくれました!
なんと、お団子屋さんでは初めてのおつかい←いつもはパパがお支払いです

my財布から300円を出して、お団子を待ちます。
私:「りんちゃん、今日は何の日?」
りん:「今日はあんこの日!」
そうです、
日曜日は「あんこの日」ww←おばさん、覚えられなくてごめんよ〜^^;
他の日はきな粉です*
こんな可愛いりんちゃん、なんと明日が4歳のお誕生日☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
おめでとう!りんちゃ〜〜ん!
この次からは、年パス所有者になりますよー!
また待ってるからね〜〜( ´ ▽ ` )ノ
それから、先日いらしてくれたこちらにも、りんちゃんがいらっしゃいます*
常連の双子ちゃんですよ〜*

箱根店にも今日は「りんちゃん」が来てくれたとの連絡が!
しかも女将の娘さんと同じ服だったとか(笑)←ウケるww
それから今日はこれまた嬉しいことに
常連さんに混じっていらしてくれたレイヤーさん

なんとグループの中には徳島県からいらしてくれた方も!!!
嬉しさのあまり、私が「写真撮らせて〜〜」と言ったら、
その直後お客様がたくさん来られて、すぐに写真を撮りに行けなかったのにもかかわらず、
お団子を食べずに待っていてくれました〜!
みんなありがとうね〜〜♡
2016年04月06日
店舗前も一気に咲き始めました!
箱根湯本駅前と修善寺虹の郷の煎餅や 手焼堂です。

みんなを見ても

訪問ありがとうございます。
皆さんはご存知だろうか?
最近ブームになっているという
「おそ松さん」を。
勘の言い方は違いにお気づきだろうか??
おそ松「くん」ではなく「さん」なのだということも。。。
内容はさほど変わらないようですが、
「さん」なのだそうですよ・・・
おばちゃん、ついていけない・・・(泣)
そしてその「おそ松さん」たちがご来店〜〜〜

彼らの指に注目してみてください!
それぞれの数字が兄弟の順番を表しているんですよ(笑)←本当は六つ子らしい。。。
今日は彼ら以外にもう1組の「おそ松さん」たちがいらっしゃいました〜
初来園の彼ら。
虹の郷の色んなお店の店員さんたちが、レイヤーさんたちに対してフレンドリーなのにかなり驚き!(◎_◎;)
↑そりゃ〜色んなレイヤーさんを見慣れているからねぇww
みんなを見ても
「地味だね」って言われちゃうかもよ〜〜^^(笑)
*******
さて、一気に暖かくなったので、休園日の昨日、たった一日見なかったら、
煎餅屋さんの前にある、枝垂れ桜もこんな感じになりました〜〜

もうじき満開

団子屋の前にある八重桜もチラホラ咲き始めています。
明日は雨だけど(泣)やっと目にも楽しい季節が到来です*
2016年02月08日
可愛らしい女王様♡
箱根湯本駅前と修善寺虹の郷で煎餅屋を営んでいる手焼堂です。

訪問ありがとうございます。
今日は冷たい風がさーーーーっと吹き抜ける寒い一日でした。
風がなければ暖かかったんだろうなぁ・・・
ブルブル

そんな中、可愛らしい女王様がご来店くださいましたよー

青いエプロンが可愛らしいでしょ♪
エルサのイメージだそうですよ〜❄︎❄︎
寒さの中、こんな可愛らしいお客様にお越しいただけると、ほっこりしちゃいます

風引かないように気をつけてね

ご来店ありがとうございましたー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
******
さて、
中国では春節とやらが始まったみたいで、今日は中国人の団体さんもいらっしゃいました〜
これからしばらく、この団体さんが多いんだろうな
賑やかになりそうです・・・
*****
【お詫び】
先日、ブログ村の新年会に仲間入りさせていただきました。
しかし、なかなかブログにコメントする時間が取れず、足跡を残すことが出来ずにいます。ゴメンなさい

でも、ちゃーんと皆さんのブログを楽しく読ませていただいていますので、お許しくださ〜い



2016年01月17日
参上!
箱根湯本駅前と修善寺虹の郷で煎餅屋を営んでいる 手焼堂です。



訪問ありがとうございます。
まつみのつぼねでございます。
虹の郷は【コスプレの聖地】
昨日も素敵なレイヤーさんがお越しくださいました。

刀剣乱舞(とうけんらんぶ)というゲームのキャラクターだそうです。
左から、三日月・燭台切(しょくだいぎり)・審神者(さにわ)←カメラマンともいう(笑)
団子や女将もちらっと写り込んでおりますww←スッピンのため顔を隠してる?!
カメラマンさんには審神者さんとして参加していただいたのですが、ゲームをするプレイヤーのことを審神者と言うんだそうです。
私は、ま〜〜〜〜ったくゲームに興味がないもので・・・(汗)・・・勉強になります^^;
彼女たちは伊豆っ子、方言の話でひとしきり盛り上がりました。
伊豆弁って、語尾に「〜〜〜さー」って付けますよね〜
「あのさー」「それでさー」「行ったさー」「だからさー」
聞いてると、最初から最後まで、ほとんどに「〜〜〜さ」と付けて話していました。
きっと私もそうなんだろうけどさ←コレコレ笑
面白い( ´ ▽ ` )ノ
伊豆はライダーさん達も多いので、ライダーさんは、仮面ライダーとかで(しかもシリーズで)来てくれたら面白いのになwwとか、
釣り好きの人は、釣りキチ三平
とか、←古い?(笑)

ゴルフやる人は、プロゴルファー猿
とか←これも古い?(爆)

こういうので来てくれたら私にもすぐにわかるんだけどな〜〜〜

プププ

*******
ところで
昨日、煎餅屋前にある蝋梅が花をつけていることに気がつきました。

匠の村へ抜ける途中の水仙もこんなに咲いています。

明日は雪が降る地域もあるようですが、一体どうなってしまっているのでしょうかね〜〜〜
でも、ここらで一旦寒さを取り戻しておいてくれないと、
でも、ここらで一旦寒さを取り戻しておいてくれないと、
来月から始まる河津桜のお祭りにも影響が出てきてしまいますからね〜〜〜

******
さて、先日もご案内しましたが、
明日から金曜日までの5日間、虹の郷はメンテナンス休園となります。
寒い時にはコタツに入っておせんべポリポリ(^.^)
当店のお煎餅は、
楽天ショップからもご購入いただけます!
楽天ショップページはこちら→「おいしい自然」(クリックしてね)
是非、ご利用くださいませ*
2015年11月29日
お忘れではありませんか?〜本日は天下一舞踏会‼︎
箱根湯本駅前と修善寺虹の郷でせんべい屋を営んでいる 手焼堂 です。

愉快な女将と仲間たち。と
訪問ありがとうございます。
20日から始まった伊豆修善寺虹の郷もみじまつり ライトアップの期間も残すところあと二日。
お越しいただい皆様、ありがとうございました

もみじまつり期間中、当店舗の女将の一大イベントは、
間違いなくコレ↓
間違いなくコレ↓

本日開催される【天下一舞踏会】でございます。
随分前に告知をいたしましたからね〜・・・
みなさん、お忘れではありませんか?
このイベントで、女将の新しい一面を目にする方もいらっしゃるかもしれません

気持ちの良い秋晴れの下、
(イヤイヤ違った・・汗)
たくさんのレイヤーさんと楽しく元気に踊りませんか??
レイヤーさんが集まって踊るなんていう光景は、この辺りではなかなか見ることのできないと思いますyo。
お子様はもちろん、昔はあんなに可愛らしかった私たち大人のみなさんも、
子供の頃のように、
ただただ無邪気に楽しく、歌い・踊る

そんな気持ち、忘れてしまっていませんか?
とっても素敵な時間になると思いますよ〜〜

踊るのが難しい方々は、そんなみんなを見ているだけでも、楽しい気分になるのではないでしょうか?
カメラ好きの皆さんも是非どうぞ

さぁみなさん。
今日は天下一舞踏会!
招待状がなくても踊れます!
コスプレしてきてもよし、もちろん普段着のままで飛び込み参加は大歓迎です

2015年11月13日
これで決まるのか?!
箱根湯本駅前と修善寺虹の郷でせんべい屋を営んでいる 手焼堂 です。



訪問ありがとうございます。
先日、今年の流行語大賞候補が発表されていましたが、
その中にも確かあったはず・・・
そう、五郎丸ポーズ!
そして当店が今、密かに流行らせようとしているのが
ジャーーーーン

五寸丸ポーズ

常連レイヤーさんのEちゃんも一緒に〜、はい!
五寸丸ポーズ(笑)
そんなこんなで、私の名前、
【五寸丸きなこ】になりそうな予感・・・
いいのか?コレで?!
・・・ってか、ウチの店は
戦後時代の武将のように、出世すると名前が変わるシステムなのか?
誰か、教えてください・・・
そしてこう見えて私、いろんな顔を持っていることに、実は今日気づきました

ある時は 母親
ある時は 長男の嫁
ある時は 妻
ある時は 娘
ある時は ベビーマサーージの講師
ある時は キットパスのインストラクター
またある時は 子育て応援サークル代表者
そしてある時は 団子や&せんべいや店員
さらにある時は まつみのつぼね・・・
うわぉ!レウィンボー(虹の郷だけに?)
なんか、キューティーハニー並みじゃない?(笑)
ま、女性にはありがちか。。。
普通にしていてもほとんどの人が3役は当たり前にやっているもんね〜

改めて、女性ってすごいですよね〜

さて、今朝の折り込みチラシに入ってきました
コレ↓

みなさんのお手元にも届きましたか?
15日のみ有効の無料入園券が付いています。
ぜひご利用くださいね!
今日は、常連さんからお土産をいただきました!

御殿場市の温泉会館の温泉のもと。
それもなんと、美肌の湯! さすが、わかってらっしゃる

ここの温泉施設のオススメポイントは、もちろん、
せんべいの持ち込みOK!な所

いやいや違う。
・・・わかりません

でも、オススメの温泉だそうですので、お近くに来た際には、足を伸ばしてみてくださいね。