2015年10月31日
ハロウィ〜〜ンでございます
箱根湯本駅前と修善寺虹の郷でせんべい屋を営んでいる 手焼堂です。




豚汁に使っているお味噌は、店長が自らの足で信州まで行って買い付けてくるおいしいお味噌です。
訪問ありがとうございます。
本日の虹の郷、イベントの影響もあり、たくさんのお客様にお越しいただきました。
ありがとうございました〜〜

イギリス村ではフェイスペイントのコーナーがあったので、当店のアイドル部門担当も早速行ってきましたよ☆

こちらは、ちゃーんとリンゴを持参で来てくれた白雪姫ちゃん。

隣のマミ魔女の、なにやら企んでいるあの目を見てください!!
娘のななちゃんが心配そうに見つめております・・・(笑)
そして、猫メイクを施したママさんと、蝶々のペイントしてきた息子くん。
ママさん、なりきっておりましたニャー。劇団四季からいらしてくれたのかと思いましたよ

せっかくキャッツメイク
をしたんだもん、なり切らなきゃ楽しくないもんネ



あ、コレ↑私でございますww
ちゃっかり写り込んでいましたね(笑)
****
さて、
秋になったので、豚汁が始まりました。
まだ、土日だけのメニューかもしれませんが・・・^^;
明日はご用意しておりまーす。
そして、今年は、おにぎりも出しています。

豚汁に使っているお味噌は、店長が自らの足で信州まで行って買い付けてくるおいしいお味噌です。
これ、本当においしいお味噌なんですよ。
私、自分で作って思わず「旨っ!」って言っちゃいましたから〜(笑)
私の料理下手をしっかりカバーしてくれる、凄腕のお味噌です

いや〜今日は、甘酒がよく出ました〜〜
ほぼ1日、エンドレスで作っておりましたよー。。。
イベント時、私は厨房に入ることが多くなります。
なにしろ、大奥総取り締まり まつみのつぼね ですからね(笑)
明日も頑張るぞ〜〜〜

クーポンは前ページにありますよー
2015年10月30日
朝から賑わう虹の郷〜おやつはわらびもち〜
箱根湯本駅前と修善寺虹の郷でせんべい屋を営んでいる 手焼堂です。



訪問ありがとうございます。
団子屋の裏にしゃくなげの木があるのですが、今朝は、そこにたくさんの鳥たちが集まってなにやら会議中??
それとも芸術の秋、合唱でもしていたのかな?
それとも芸術の秋、合唱でもしていたのかな?
朝からとっても賑やかでしたよ〜

最近は空気がとても乾燥しているので、園内にあるたくさんの落ち葉がカサカサ。
落ち葉の上を歩くと、秋の音を感じられます。
また、今日は風が強く、木々が揺れ、枝や葉が繰り出す音も♪
自然の中で仕事をしている、まつみのつぼねでございます。
さて、団子屋さんで販売しているこちら↓

夏季中は冷凍して、アイスバーとしてご提供しておりますが、
秋になると、普通のわらび餅として店頭に並んでおります。
そして私、久しぶりにコイツをパクッとつまみ食い

「こ、これは!!!」
なんだか子供達が大好きなお菓子、【グミ】みたい*
私は、グミが苦手なんだけど、これはイケる!
なんだかクセになりそうです(*^^*)
(ただし、かなりの弾力がありますので、噛み切るのが難しい場合がございます。お気をつけください。)
お味はきな粉+黒蜜だし、色付きの市販のグミより体にもいいんじゃない?!
楽天ショップでも販売中です。

こんな風にすれば、立派なお茶請けにもなりますよ〜〜

そしてクーポンはこちら↓

是非ご提示くださいませ。
2015年10月29日
正解は↓
箱根湯本駅前と修善寺虹の郷でせんべい屋を営んでおります 手焼堂です。


訪問ありがとうございます。
虹の郷内店舗前にあるこちらの菊

ピンクの富士山と、その横にあるタツノオトシゴのような・・・
今日はちょうど作者の方がいらしたので聞いてみました。
正解は・・・
最後に書きますね

虹の郷には、全国各地からお客さまがいらっしゃいます。
先日福島からいらしてくれたお客さまや三重からお越しのお客さまの方言もよかったですよ〜〜
とくに福島の言葉って抑揚がないんですよね。
とくに福島の言葉って抑揚がないんですよね。
郡山にいる私の息子のところに行ったとき、レジで福島弁を耳にすると、なんだかまったりとした感じを受けます。
そんな中、昨日だったでしょうか。
女将から、楽天ショップのお客様にお送りしているメルマガを、伊豆弁で書いてもらえない?と言われたのですが、
生まれてこのかた伊豆から離れたことがないもので・・・
・・・・・・
普段使っている言葉のどれが伊豆弁なのか、イマイチ分からず困っている、まつみのつぼねでございます

語尾に「ら」や「さ」をつけたり、「にゃ〜」を付けるのは伊豆弁?静岡弁?
でもそのうち、やってみようとは思っています
そういえば、春に修善寺手作り市で見つけたこちら。
でもそのうち、やってみようとは思っています

そういえば、春に修善寺手作り市で見つけたこちら。

これは、静岡県民じゃないと、すぐには読めないらしいですが、みなさんすぐに読めましたか?
ちなみに私は、すぐわかりましたww
こちらの正解は「しぞーか」
静岡県民は、「しずおか」のことを「しぞーか」って言いますもんね(笑)
さて、それではお待ちかねの菊の正解です*
正解は
伊豆半島ーー
・
・
・
だそうです。
女将がせんべいを当てている辺りが伊豆市の辺だそうですよ。
楽天ショップもよろしくお願いします。こちら→***
クーポンはこちら↓です。

2015年10月28日
新たなお味が追加されました!
箱根湯本駅前と修善寺虹の郷で煎餅屋を営んでおります手焼堂です。
テレレレッレッレーーーーー

訪問ありがとうございます。
思わず「暑〜い
」と口から出てきてしまう、今日はそんなお天気の虹の郷。

おかげさまで、たくさんの方にご来園いただきました。ありがとうございました。
先日「ブログも見てますよ
」とおっしゃってくださったお客様。

お近くからいらしてくださったのかと思いきや、
なんと!
群馬からお越しくださったとのこと。
観光時のガイドブックを兼ねて、イーラブログをチェックしてくださっているようでございました。
なるほど〜〜〜〜フムフム
さすが、地域密着型ブログのイーラパークです

確かに今は
スマホやパソコンを開いて【ポチ】っとやれば、旅先での情報がいろんなところから得られる時代です。
そしてその時に重視するのは、やはり、地域の方の口コミですよね〜〜
言われてみれば、私もそうでした

言われてみれば、私もそうでした

それならば、私、末美局。
もっとブログ力を上げなければなりませんね

頑張らねば

さて、今日はお団子のPRです。
最近団子のメニューに登場した【おかマヨ】
「あらやだ〜何言ってんのよ〜あんた〜〜〜」の【オカマよ】(笑)でも、岡本真夜さんを短縮させた【おかまよ】でもありませんよ。
はてさて正解は・・・



私の娘も大ハマりの
「おかかマヨネ〜〜ズ〜〜〜」でした(笑)
知る人ぞ知る【たこ焼き風団子】とちょっと似ていますが、
知る人ぞ知る【たこ焼き風団子】とちょっと似ていますが、
この【おかマヨ】はお醤油ベースとなっております。
お酒のアテにもなる一品ですよ

お団子はお持ち帰りもできますので、是非いろんなお味をお試しくださいませ♪
お味は全部で7種類
*しょうゆ
*みたらし
*みそ(甘味噌)
*ごまだれ
*きなこ(しょうゆ+きなこ)
*あんこ(つぶあん)
*おかマヨ
*たこ焼き風ソース
花見をしながらおひとつ、いや、ふたつ?三つ?(笑)
とにかくおいしいお団子をどうぞ召し上がれ**
とにかくおいしいお団子をどうぞ召し上がれ**
クーポンはこちら↓

2015年10月27日
お煎餅の美味しい時期です

ブログ担当末美局(まつみのつぼね)でございます。
訪問ありがとうございます。
上の写真は、当店アイド部門ちーちゃんとレイヤーさんのコラボです。
この時期いい写真が撮れるので、レイヤーさんで賑わっている虹の郷で、頑張ってお煎餅焼いて・仕込んでおります!
さあ、食欲の秋本番!
新米の時期になりお煎餅もおいしい季節となりました。
秋の夜長、おせんべいをカリカリぽりぽり。しちゃいませんか??
虹の郷店・修善寺 農の駅(伊豆市柏久保)にて販売中です。
なお、実は当店、楽天ショップも始めちゃいました☆
なかなか虹の郷まで来られない方は、こちらをポチッとやってくださいね。
楽天ページ↓
お煎餅のお味見をお安く試したいとのお客様からのご要望にお応えしてメール便対応のお煎餅も販売しています。
ご来店の際は、是非下記クーポンをご提示ください。
新米の時期になりお煎餅もおいしい季節となりました。
秋の夜長、おせんべいをカリカリぽりぽり。しちゃいませんか??
虹の郷店・修善寺 農の駅(伊豆市柏久保)にて販売中です。
なお、実は当店、楽天ショップも始めちゃいました☆
なかなか虹の郷まで来られない方は、こちらをポチッとやってくださいね。
楽天ページ↓
お煎餅のお味見をお安く試したいとのお客様からのご要望にお応えしてメール便対応のお煎餅も販売しています。
こちらをクリック↓
「虹の郷に行くの時間がなくて・・・」
「たくさん欲しいから送ってもらえると助かるんだけどな〜」
「お歳暮やお中元に欲しいな〜」
「お歳暮やお中元に欲しいな〜」
「楽天ポイント貯めてるよ」
「大きな声じゃ言えないけど・・・お煎餅は買いたいけど、入園料かかるしな(汗)」
などなど・・のお客様にはこちらをオススメしています( ´ ▽ ` )ノ
当店ブログ画像で四季折々の山草花を愛でながら
ご自宅でお煎餅ポリポリしてくださいね(^^ゞ
ただいまメルマガ作成に悪戦苦闘中です。
パソコンにかじりつき、目が疲れて眠くなってきたら・・・
ご自宅でお煎餅ポリポリしてくださいね(^^ゞ
ただいまメルマガ作成に悪戦苦闘中です。
パソコンにかじりつき、目が疲れて眠くなってきたら・・・
もちろん、
お煎餅でしょ!←「今でしょ!」風に両手を広げて言ってもらえるとうれしい(笑)
お煎餅はしっかり噛み砕くことが必要なので、眠気予防にもピッタリ!これから受験勉強本番の受験生にもオススメですよ〜〜
お煎餅はしっかり噛み砕くことが必要なので、眠気予防にもピッタリ!これから受験勉強本番の受験生にもオススメですよ〜〜

Posted by 修善寺手焼堂 at
00:00
│Comments(0)
2015年10月26日
見ないと損だよ!クーポン作りました
箱根湯本駅前と修善寺虹の郷でせんべい屋を営んでおります、手焼堂です。

ブログ担当 末美局(まつみのつぼね)です。
ブログ訪問ありがとうございます。
毎回申しておりますが、楽天ショップやってます

(写真をクリックしていただくとショップページに入れます。是非お入りくださいませ〜〜)
とは言っても、まだまだブロガーさんと、虹の郷リピーターさん頼みの手焼堂(泣)
どうぞ、皆様のお力をお貸しくださいm(_ _)m
さて・・・
当店、ブログの再開を機に、
たくさんの方にご来園していただくため、また、当店商品をたくさんの方に知っていただき
また、お手に取っていただくために
先日もご案内いたしましたが、ブログ読者様用サービスを始めております。
読者登録もしくは下記クーポン画面を掲示していただくと
読者登録もしくは下記クーポン画面を掲示していただくと
コーヒーor甘酒を無料でサービスいたしますので、是非ご利用ください!
もちろん、画像印刷・画像の写メ可でございます。なので、ブログ読んでネ♪

*読者登録をされた方は、店舗スタッフにわかるように、ブログのハンドルネームをお伝えください。(初対面の場合、お顔がわからないので・・・)
**お連れ様もサービス適用となります。**
2015年10月25日
七五三の撮影にも是非虹の郷へ!
箱根湯本駅前と修善寺虹の郷でせんべい屋を営んでいる、手焼堂です。
今日は、朝一、ブログ読者さんがご来店くださいました〜〜〜!!
やっぱり嬉しいですね〜♪
読者さんは是非、読者登録もしくは、遠慮なくブログ提示をお願いします
読者さんは是非、読者登録もしくは、遠慮なくブログ提示をお願いします

コーヒーor甘酒サービスいたしますよ

さて、今宵は十三夜。
数日後の満月の夜には、まん丸の月にこちらのまん丸せんべいを是非あわせてみてくださいね。
・・・ということで、本日のおすすめはこちら!

軽いサラダせんべいにチーズをあわせてあります。
おしゃれな貴方はワインを片手に・・・なんてことも有りかも?!
*****
さぁいよいよ
10月も最終週に突入しました。
そろそろ七五三の季節ですね。
あ〜〜〜うちの子達も可愛かったなー

せっかくのおめかし、菊まつりも大盛況の虹の郷で写真撮影はいかがですか?

当店のアイドル部門担当 ちぃちゃん&ななちゃんです。
2015年10月24日
ブログ特典始めました!〜21日より菊まつり開催中〜
箱根湯本駅前と修善寺虹の郷でお煎餅やを営んでいる手焼堂です。
今日も元気だ、せんべが旨い!

今日も元気だ、せんべが旨い!
いろんなお煎餅ご用意しています。
楽天ショップはこちらから
(写真をクリック)
こちらの菊は、虹の郷内店舗前にありますが、
富士山の隣のタツノオトシゴのようなあれは、、、
いったいどんな風になるのでしょうか?
楽しみです*

さきほど団子屋さんに、私の息子が住んでいる福島からのお客様がお越しくださり、
テンションMAXのスタッフMです

私、福島県民はみんなお友達だと思っております(笑)
福島にお帰りの際は、是非、息子のことをよろしくお願いいたしますww

楽しいご旅行を〜〜
さて、本日の目玉はコチラ↓↓
《ブログ特典はじめました!》
読者登録もしくはこちらのブログ画面を掲示してくれたら
姉妹店だんごや「もみじあん」の甘酒orコーヒーをグループみなさんにサービスしちゃいますよ〜!!
2015年10月23日
本日も晴天なり~21日より菊花まつり開催中〜
箱根湯本駅前と修善寺虹の郷でお煎餅屋さんを営んでいる手焼堂です。

皆様のご来園をお待ちしています。
本日も秋晴れの良いお天気となりました。
虹の郷園内も彩り鮮やかな菊に包まれております。

明日も良いお天気になるといいな

皆様のご来園をお待ちしています。
*****
楽天ショップ
【おいしい自然】も宜しくお願いします。
もうじき十三夜さん。
秋の夜長、愛しの彼女(彼)と綺麗な月を眺めながら、こんな可愛らしいお煎餅はいかがでしょうか?
お煎餅のページはこちら〜→**↓(写真をクリックしてもご覧いただけます)
併せて宜しくお願いいたします。
2015年10月21日
女将、声の出演〜〜菊まつり始まりました!
箱根湯本駅前と修善寺虹の郷内でお煎餅屋さんやってます手焼堂です。

随分とご無沙汰をしてしまいました(汗)
久しぶりの投稿にちょっぴりドキドキしております

本日から、虹の郷で開催される菊まつりを前に
当店女将が、月曜日の夕方、SBSテレビ「イブアイ しずおか」のお天気コーナーに
電話中継で出演させていただきました。
ご覧になった方もいらっしゃるでしょうか?
ご覧になった方もいらっしゃるでしょうか?

紅葉も進んできていますね〜
来月のライトアップが楽しみです♩
でもその前に・・・
でもその前に・・・
*菊まつり*
10時現在、少し肌寒いお天気ではありますので、暖かい格好で、ぜひ足を御運び下さいませ〜
食べ歩き用の手焼きせんべいは【丸型・ハート型】の2種類をご用意しております。
食べ歩き用の手焼きせんべいは【丸型・ハート型】の2種類をご用意しております。
姉妹店のお団子屋さんでは、菊に負けじと、昔のオネエさん2名が、がんばって(←ここ大事)、花を咲かせて待ってますよー(^∇^)
菊まつり開催期間は10月21日〜11月9日の約2週間です。
・・・菊と女子が枯れる前に(笑)見に来てね☆
月末にはハロウィンイベントもありますよ!
店主の娘、張り切って準備中( ´ ▽ ` )ノ
