スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2016年09月06日

キターー♪───O(≧∇≦)O────♪

箱根湯本駅前と伊豆修善寺虹の郷の煎餅や 手焼堂です。
訪問ありがとうございます。

ご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが、
楽天ショップもOPENさせていただいている当店。


わたくし、まつみのつぼねがメルマガも担当させていただいています。

メルマガを読んでいただいているお客様には、
次回の注文時に
ある一言を添えていただけると、
当店からささやかなお気持ちをプレゼントハート吹き出し


このサービスを始めてから
早、半年くらい??

やっと第1号のお客様が来てくださいましたーーー♪───O(≧∇≦)O────♪


う・・・うれしい・・・(涙)

メルマガ読んでみた〜〜い♩と言ってくださる
こちらの読者の皆様。


実は

楽天のショップページ内の、
「お菓子なブログ」からもお読みいただくことが可能なんですよOK

よかったらお立ち寄りくださいませ*
  

Posted by 修善寺手焼堂 at 20:08Comments(0)ネット店メルマガ

2016年07月01日

是非お試しを〜〜

箱根湯本駅前と修善寺虹の郷の煎餅や 手焼堂です。
訪問ありがとうございます。



昨日、箱根湯本店で箱根の噴火騒動から1年ということで、
NHKからのインタビューを受けた我が店長。
夜9時のニュースで、その模様が放送されたようでした。

ご覧になった方はいましたか〜?



さてさて、密かに人気のこの煎餅
(写真をクリックすると楽天商品ページへ移動します)
袋が新しくなりました。 

ジッパー式になりましたよ〜〜
内容量とお値段も若干変更しています。

ジッパー式になったことで、
気になる臭いもコレで一安心OK

迷っている方はお買い求めになるチャンスで〜す顔02
  

Posted by 修善寺手焼堂 at 21:12Comments(0)ジャンボせんべい党メディアネット店

2016年06月29日

オープンカフェで仕事⁈

箱根湯本駅前と修善寺虹の郷の煎餅屋 手焼堂です。
訪問ありがとうございます。

昨日・今日は肌寒かったですね〜水滴

ピーカンだった月曜日に寝具を冬用から夏用にチェンジしたばかりのまつみのつぼねです・・・顔16

さ・・さぶい顔14


そんな中、虹の郷店では


パソコン仕事を進めておりますパソコン


写真は煎餅屋の軒下なんですが。。。

まるでオープンカフェで仕事しているみたいでしょ??

マイナスイオンたっぷりのオープンカフェ「手焼堂」
宜しくお願いします(笑)



  

Posted by 修善寺手焼堂 at 20:50Comments(0)虹の郷情報メディアネット店

2016年06月25日

ちょっと気持ちを添えて”ありがとうせんべい”

箱根湯本駅前と修善寺虹の郷の煎餅屋 手焼堂です。
訪問ありがとうございます。


先日ご案内した「まるごと」
ご覧になっていただけましたか??

とりあえず・・・全カットじゃなくてよかった・・・(汗)

とはいえ、

テレビの前でカメラを構えていなければ

撮れなかった、貴重な2枚↓↓

ディレクターさん、ありがとう〜〜〜〜(泣)

 ******

さてー

昨夜から今朝にかけての大雨雷雨

すごかったみたいですね〜〜汗


・・・


あ、気づいちゃいました??

テヘ顔03

私、爆睡につき、まーーーーーったく知りませんおやすみ…zzz


でも、
朝出勤時に見た狩野川の濁りと量の多さにはビックリしました顔16



さてさて、
当店の人気商品の一つ。
ちっちゃなハートのお煎餅に
メッセージラッピング、始めました!
(クリックで楽天の商品ページに移ります)


シンプルな
「ありがとう」
が、今のところの人気商品*

このほかにも季節物を作成中ですOK




  

2016年06月19日

*スーパーセール始まっています*

箱根湯本駅前と修善寺虹の郷の煎餅屋 手焼堂です。
訪問ありがとうございます。


夕方になって雨が本降りになり、なんとなく梅雨らしい感じが出てきました。

昨日は暑かった〜〜顔16
そして今日も昨日ほどではありませんが、雨が降り始める少し前までは
なんだか蒸し蒸し暑かった〜〜
(炭火の前にいるからっていうのもありますけどね汗


こう見えて私(まつみのつぼね)
もともとあまり水分を摂らないのですが、
さすがに昨日と今日は
これでもか!っていうくらいの水分を摂りました。

なるべく白湯に近いものを・・・と思い、氷を入れたコップに熱湯を注ぐというスタイルでOK

最近は
この梅雨の時期から夏の終わりまでを乗り切ることが必死になってきたお年頃ww

免疫力の低下を予防したり、
体力を回復を1秒でも早くしたいので、
白湯の他にもコチラを上手に取り入れていきたいと思っています。
(クリックで商品ページに移ります)

楽天ショップではスーパーセールが始まっています。
当店のページもチェックしてみてください*


  

Posted by 修善寺手焼堂 at 17:43Comments(0)かき氷党虹の郷情報ネット店

2016年05月17日

今年の新米の準備が始まりました!



bonnenature(ボンナチュール)~おいしい自然~



箱根湯本駅前と伊豆修善寺虹の郷のお煎餅屋さん

手焼堂です


*******************************


気付けばG.Wも母の日も終わり、

私が住んでいる辺りでは

田植えの準備が始まりました。


私の実家はもう田植えが済んだのですが、

嫁ぎ先では、先週モミ撒きをし、

来月田植えとなります。


実家は同じ伊豆にあり、

車で15分足らずしか離れていないのですが、

田植えの時期は約1ヶ月違うんですよ~


面白いですねww


皆様がお住まいの地域はいかがですか?


*******************************


虹の郷からごきげんよう。

まつみのつぼねでございます。


bonnenatureは

煎餅屋の手焼堂が母体となっておりますので、

お米に関することは

やっぱり気になっちゃいます。


実店舗にいらっしゃるお客様の中には、

お煎餅が何から出来ているのか

知らないお子様も少なくありません。


是非、お煎餅を食べながら

教えてあげていただきたいな~と思います*


さて、

当店の商品をポツリポツリと

ご紹介させていただく今回のメルマガ。


本日の

美味しいお便りはコチラでーす。


【注目】


【にんにくせんべい】



牛タン⁈と見間違えるような外見ですが、

もちろん牛タンではありませんww


生にんにくをた~~っぷりと練りこんだ

にんにくせんべいは、

まさに

「大人の味」


決してお部屋を密閉した状態で食べないでください(笑)←換気必須


秘密の二人・秘密の時間に食べるのもオススメしません(^◇^;)←バレます

お仕事中に食べるのもオススメしません←バレます


にんにくは滋養強壮にもいい食材


この時期はいわゆる5月病の時期でもあります。


自分では気づかぬうちに

実は「疲れている」ということも

私たち日本人には多いようです。


スタミナをつけたいけど、

そんなにたべれない(汗)

・・・というときにもオススメの

【にんにく煎餅】


でも、食べ過ぎは禁物です。

頑張った1日の終わりに、

ポツリポツリと


ゆっくりと

味わいながら

召し上がっていただくか、


休日に仲間と一緒に

ワイワイ♪しながら楽しく食べる!ことを

オススメいたします!


楽しいおやつタイム♪のお供には


ぜひ美味しいお煎餅でお過ごし下さい*


*******************************


  


 


*******************************


ラッピング(お熨斗)も対応しております

ご希望の方はお早めに♪


~さいごに~

遠く伊豆からではありますが、


被災地の復興と地域の方々の心身の健康を祈念しております


今後とも当店と、当店のお菓子を

どうぞ宜しくお願いいたします。


*******************************



  

Posted by 修善寺手焼堂 at 12:24Comments(0)ネット店

2016年05月11日

特定の時期に人気の商品です!

箱根湯本駅前と修善寺虹の郷の煎餅や 手焼堂です。
訪問ありがとうございます。

G.Wと母の日がいつの間にか終わっていました・・・

期間中はたくさんの方に足をお運びいただきまして、ありがとうございました!

ところで皆さん、「母の日」とか「父の日」ってご存知ですか?←知らない人がいたらすごいか^^;

ご両親に何かなさいますか?
あるいは何かしてもらいますか?

私は・・・前はしていましたけど今は何もしてません。
そして、ほぼ毎年何もしてもらっていません・・・

っていうか、
なんかあんまり興味ないんですよね〜〜(汗)

でも、そんな興味がない私でも、
ちょうどその時期に
目の前にこんなお菓子があったら、気になって買っちゃうかも(≧∇≦)


なんかちっこくって可愛いハート吹き出し
遠慮なく贈れるサイズ感もいいですよ*

この極小サイズのハート煎餅は
母の日や父の日はもちろん、バレンタイデーやホワイトデー・
結婚式など、特定の時期には爆発的人気の商品なんですよハート

気になる方は写真をクリックしてみてください!(商品ページに飛びまーす)

*なお、楽天ショップのメルマガを読んでから何かしら商品を購入していただくと、今ならこちらのお煎餅がおまけで付いてきます。
楽天登録されている方は是非、当店もチェックしてみてくださ〜い顔02
  

Posted by 修善寺手焼堂 at 13:12Comments(0)虹の郷情報ネット店

2016年02月11日

久しぶりにクーポンUPしましたよ〜

箱根湯本駅前と修善寺虹の郷の煎餅や手焼堂です。
訪問ありがとうございます。


始まりましたね〜〜
河津桜まつり


昨日早速テレビに登場したらしい当店女将(左)←私は見てないのですが^^;
今年はあと何回映るのでしょう・・・(笑)
(一緒に写っているのは、親戚のSさん。)

当店の河津店は【さくら庵】として、
毎年好評の桜満開餅と紅葉祭りでも大好評だった桜大福をメインに
桜にも負けない(と思う)可愛らしい(⁈)笑顔(のハズ)で
皆様のお越しをお待ちしております。

              (写真は桜満開餅)

「食べたい!でも行けない(泣)」というそこのあなた。

「安心してください。通販やってますよ!」(笑)
商品ページはこちら→☆☆


私(まつみのつぼね)は、虹の郷で留守を守ります。

よかったらこちらにも遊びに来てください( ´ ▽ ` )ノ

って、ことで
久しぶりに、コレ、UPしますよ〜〜

毎日、団子やか、煎餅やのどちらかにいます。

恥ずかしがり屋なので(ププ)
奥に引っ込んで作業している場合もありますが、
遠慮なくお声がけください( ^_^)/~~~
  

2016年01月27日

贈呈式を行いました

箱根湯本駅前と修善寺虹の郷で煎餅屋を営んでいる手焼堂です。
訪問ありがとうございます。

毎日寒くて(泣)
・・・寝る前に布団乾燥機でお布団を温めずにはいられない、まつみのつぼねです。

水道の凍結や管の破裂などの被害はありませんでしたか?

虹の郷では日本庭園にある池の表面一面に氷が張りました。

今日の日中は風もなく、比較的穏やかで助かりましたが
そろそろ暖冬に戻って欲しいと密かに思っているまつみのつぼねです。

さて、今朝出勤してまず行われたのがコチラ↓

これまで、女将の(寿命が近づいてきた)パソコンをお借りして、ネット販売の受注処理等を行っていましたが、
このたび、社長が新品を調達してくれたので、今朝、その贈呈式を行いました〜〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

私自身はmyパソコンではマウスを使わずに操作していて、
それと同じように操作できるので、かなりスピードUP上昇中が期待できます^^ ←予定では…ですが(汗)

2月から社長と女将は河津へ出稼ぎに行ってしまうので、
それまでに新しい相棒の使い方をマスターしなければならない!(◎_◎;)・・・という、かなり過酷な使命はありますが(汗)

わたくし、頑張りますOK

なので、こちらをよろしくお願いいたします→楽天ショップ「おいしい自然」



******


こちらは、先日お目見えした【IZU フレーム】(と言うらしいです)からの
夕方の富士山です。

綺麗ですね〜

閉園後でないと、ここまでの景色を撮ることができないので、ある意味特権ですねww

  

Posted by 修善寺手焼堂 at 20:42Comments(0)ネット店

2016年01月22日

河津桜祭の合戦先勝祈願?


大奥総取締役の末美の局様に
すっかりブログを任せっきりですみませんべいな毎日(;'∀')

ということで女将がたまには担当させて頂きます


修善寺店のある虹の郷が臨時休業中(メンテナンスのため)に

商売人の夢の国?ミッキーランドへ出陣して参りました



ミッキーランド?



ディズニーランドではありません(笑)

楽天市場の社長である三木谷さんの本社です。

カメラとHTML 戦法を学ぶためでございます。




今までは当店ご来店のカメラ好きのお客様に教えてもらいながら
四苦八苦しながらの撮影の日々でしたが
写真撮影の基本、勉強になりました
もっとみなさまにおいしい情報を伝えられるようスタッフ一同精進したいと思います。


HTML?(ハートがとまらない?)

DAI語ではありませんwww

KY(空気読めない)

とか

SK(すき)

とか若者の省略するアレでもありませんwww

そのぐらいHTMLって何?

レベルのおばさんが楽天本社に乗り込み二日間集中講座

慣れない業界用語で絶賛崩壊中の頭を冷やすため

伊豆へ帰る前に

常連さんに教えてもらったおすすめの居酒屋へ向かうべく新宿歌舞伎町へ



お舘様(せんべい社長)に姫達(こども店長)を託したまま

夜の宴は戦国居酒屋で河津桜の合戦先勝祈願






大河ドラマで人気の眞田メニューに大笑い



歴女の娘たちへのお土産は浅井家のコースター
娘たち、お市の方が大好きなのです



歴史好きの人にはおすすめの居酒屋さんでした

こんなテーマレストランが田舎にもあったらいいなあと思うのは私だけでしょうか?

田舎なら古民家たくさんありますからリアルですよね~

ないなら作りましょう!?  

Posted by 修善寺手焼堂 at 10:34Comments(0)ネット店