2016年11月14日
嬉しいです!
箱根湯本駅前と伊豆修善寺虹の郷の煎餅や 手焼堂です。
訪問ありがとうございます。
今日も一日お疲れ様♡
まつみのつぼねでございます。
昨日と打って変わって雨模様の1日となってしまい、紅葉の進行もちょっぴり足止めだった虹の郷。
実は今日、嬉しい出来事が2つありました〜〜

ひとつは、ブログ読者さんご来店!!!!!
朝イチのお客様でした*
なんと!
愛知県から
ご夫妻で来てくださいました

そして読者さんお約束の、アレ。
提示してくださいましたよ〜〜〜

さらに数時間後
園内を1周回ってから、
お団子やお煎餅の買い物に再度お立ち寄りくださいました*
本当にありがとうございました!
常連さんのご来店はもちろん嬉しいのですが
ブログやメルマガを担当させていただくと、特に
このようなお客様に逢えることが、とにかく幸せで、本当に励みになります!
ありがとうございます!
また、ネットショップの方でもどうぞご贔屓に、よろしくお願いいたします

まつみのつぼね、
ますます精進いたします

ふたつめは、
店舗近くのある場所に、カバンをお忘れになったご婦人がいらっしゃいました。
「ずっとあるんだけど・・・」と、気にかけてくださった別のお客様のおかげで、
私たちもそのことに気づくことが出来ました。
その後、しばらくして持ち主さまのご友人が探しに来られました。
気配ですぐわかったので、お声がけしたところ、
お仲間の持ち物と判明。
ご本人ではなかったため、念のために、取りに来てくださった方と持ち主様の名前等を聞かせていただき
間違いないと判断し、お渡ししました。
その後、14時半過ぎでしょうか。
その時のグループの皆様がお煎餅屋さんにお立ち寄りくださいました。
そして、無事にカバンが見つかったことに感激し、「気持ちよく帰ることができるわ〜 本当に感謝しかない!」という
嬉しいお言葉を頂戴しました。
私たちからしてみたら、最初に見つけてくださった方のおかげであり、
その方にお礼を申し上げたいところです。
もし、このブログを目にすることがありましたら、この場を借りましてお礼申し上げます。
また、そんな話をしていたよ〜という方が近くにおられましたら、
感謝の気持ちを代わりに届けていただけたら幸いです。
あ〜〜〜
今日は(?)(今日も?)笑
気持ちよく眠れるぞ〜〜〜

明日は虹の郷は休園日となっています。お間違えのないようお気をつけください*
16日以降にお待ちしております*
なお、私の出勤日は17日以降となります。
私がいなくても、読者さん限定サービスは受けられますので、
クーポンをお持ちの方は、遠慮なく店舗スタッフにお声がけください(*^^*)
2016年06月11日
紫陽花も咲いてきました〜
箱根湯本駅前と修善寺虹の郷の煎餅や 手焼堂です。
訪問ありがとうございます。
ごきげんよう、まつみのつぼねです*
先日と今日
娘と合致したお休みを利用して、
女子二人
伊東の城ヶ崎と沼津の御用邸まで、紫陽花を見に行ってきました〜
私と娘、紫陽花が大好きなんですよね〜〜〜( ´ ▽ ` )ノ
ほんと、紫陽花可愛い♡♡
でも・・・
虹の郷の花たちも負けていませんよ〜〜!
虹の郷でも花菖蒲と合わせて、紫陽花が可愛らしく咲き揃ってきました!


(写真はH.Pよりお借りしました)
明日まで、朝7時からの早朝入園が可能です。
ただし、店舗の開店は9時頃からとなります。ご了承ください。
私も明日こそ、早起きして見に行ってこようかな〜〜??

*****
先日撮影が行われたテレ東の番組「モヤさま」
関東地区での放映が本日となっているようです!
静岡ではもう少し先のようですけどね・・・←放映時間がわかったらまたご案内いたします。
2016年05月14日
実はお得なんです!
箱根湯本駅前と修善寺虹の郷の煎餅や 手焼堂です。

暖かくなってきたので、そろそろ販売も終了になるかもしれませんので、

訪問ありがとうございます。
今週はお休みを多くいただいていた、まつみのつぼね。
今週はお休みを多くいただいていた、まつみのつぼね。
やばい!(◎_◎;)
働きに出るのが嫌になりそう・・・(汗)←休み癖がついてしまいそうです(´Д` )
さて、みなさん!
昨日の静岡新聞夕刊(だったと思う)、みていただけましたか?

虹の郷の広告がありました〜
そこに【年間パスポート(年パス)】のお知らせもありましたが、
実はこの【年パス】、お得なんです

通常の入園料が1200円なので、3回来ればだいたい元が取れます

「ん?計算が合わないじゃん。」って思いました???
汽車やバスに乗ると仮定してみてください*
汽車やバスに乗ると仮定してみてください*
実はこの
【年パス】があると、乗り物が乗り放題になるのですよ!
料金がかかるから
・・・と、疲れたお子様を無理して歩かせたり、(もちろん自分も)

スロープとはいえ、あの急坂を、ベビーカーや車椅子でエッチラオッチラ・・・

そんな記憶はございませんか?
先日おご案内した、ニューフェイスの園内バス「カンタベリー号」は、確か車椅子のまま乗車できたと思います。
疲れたら汽車やバスで園内をぐるぐるしちゃってください( ´ ▽ ` )ノ
5月の風に吹かれてボ〜ッと園内を「なんちゃってローカル線の旅」(超ローカル笑)
意外といい感じに癒されると思いますよ〜♡
1年を通して何回か来てくださるようなことがある方は、
ぜひこの【年パス】のご購入をご検討ください

*****
さて、
手焼堂オススメお煎餅コーナー(こんなコーナー、あったか?ww)
暖かくなってきたので、そろそろ販売も終了になるかもしれませんので、
早い者勝ち!のコレ⇩
チーズ煎餅&納豆チーズ煎餅(写真クリックで楽天の商品ページへ)

塩気がちょっと強いと感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、
暑さに慣れていない今頃は、塩分の補給をついつい忘れがち^^;
そんな時のおやつにいかがでしょうか?
もちろん、ビールのお供にもピッタリです

こちらも老若男女を問わず、人気をいただいている商品でございま〜す

明日はまつみのつぼね、久々の出勤です。
皆様にお会いできますことを楽しみにしています♩
皆様にお会いできますことを楽しみにしています♩
2016年04月15日
紅葉の花
箱根湯本駅前と修善寺虹の郷の煎餅や 手焼堂です。


訪問ありがとうございます。
当店前の八重桜も少しずつ葉桜になり始めました。
でも少し緑が入った八重桜もなかなか可愛らしいものです♡
そして2−3日前からお目見えしてるコレ↓

じゃ〜〜〜ん!
こいのぼりー♪
風にそよそよ泳いでいますよ。
こういうものを見ると風情を感じ
やっぱり日本人だな〜と実感します。
そして、新緑も目に眩しい季節になってまいりました。

この赤い小さいの、
私はずっと新芽だとばっかり思っていたら
紅葉の花でした!!
みなさん、紅葉も花が咲くってご存知でしたかぁ?
可愛らしい花ですよ*
今度いらしたときには是非見てみてくださいね( ´ ▽ ` )ノ
2016年04月09日
たくさん咲いてま〜す♪
箱根湯本駅前と修善寺虹の郷の煎餅や 手焼堂です。

今日はたくさんの方がこの桜の撮影をしていらっしゃいましたよ*

訪問ありがとうございます。
可愛いよ〜〜

8部咲き?
9部咲きかも(⁈)☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
去年より花芽が多い気がします♪
去年より花芽が多い気がします♪
お花の季節。
なんか、ウキウキしちゃうなぁ( ´ ▽ ` )ノ
マスクもやっと外せるようになったしねww
今日はたくさんの方がこの桜の撮影をしていらっしゃいましたよ*
桜と団子は、やっぱり絵になります^^
そしてたくさんのワンちゃんが来てくれました。

左から、ひめちゃん・ももちゃん・きょんたですワン!
ワンちゃん入園は4月20日までの期間限定です。
2016年04月06日
店舗前も一気に咲き始めました!
箱根湯本駅前と修善寺虹の郷の煎餅や 手焼堂です。

みんなを見ても

訪問ありがとうございます。
皆さんはご存知だろうか?
最近ブームになっているという
「おそ松さん」を。
勘の言い方は違いにお気づきだろうか??
おそ松「くん」ではなく「さん」なのだということも。。。
内容はさほど変わらないようですが、
「さん」なのだそうですよ・・・
おばちゃん、ついていけない・・・(泣)
そしてその「おそ松さん」たちがご来店〜〜〜

彼らの指に注目してみてください!
それぞれの数字が兄弟の順番を表しているんですよ(笑)←本当は六つ子らしい。。。
今日は彼ら以外にもう1組の「おそ松さん」たちがいらっしゃいました〜
初来園の彼ら。
虹の郷の色んなお店の店員さんたちが、レイヤーさんたちに対してフレンドリーなのにかなり驚き!(◎_◎;)
↑そりゃ〜色んなレイヤーさんを見慣れているからねぇww
みんなを見ても
「地味だね」って言われちゃうかもよ〜〜^^(笑)
*******
さて、一気に暖かくなったので、休園日の昨日、たった一日見なかったら、
煎餅屋さんの前にある、枝垂れ桜もこんな感じになりました〜〜

もうじき満開

団子屋の前にある八重桜もチラホラ咲き始めています。
明日は雨だけど(泣)やっと目にも楽しい季節が到来です*
2016年01月17日
参上!
箱根湯本駅前と修善寺虹の郷で煎餅屋を営んでいる 手焼堂です。



訪問ありがとうございます。
まつみのつぼねでございます。
虹の郷は【コスプレの聖地】
昨日も素敵なレイヤーさんがお越しくださいました。

刀剣乱舞(とうけんらんぶ)というゲームのキャラクターだそうです。
左から、三日月・燭台切(しょくだいぎり)・審神者(さにわ)←カメラマンともいう(笑)
団子や女将もちらっと写り込んでおりますww←スッピンのため顔を隠してる?!
カメラマンさんには審神者さんとして参加していただいたのですが、ゲームをするプレイヤーのことを審神者と言うんだそうです。
私は、ま〜〜〜〜ったくゲームに興味がないもので・・・(汗)・・・勉強になります^^;
彼女たちは伊豆っ子、方言の話でひとしきり盛り上がりました。
伊豆弁って、語尾に「〜〜〜さー」って付けますよね〜
「あのさー」「それでさー」「行ったさー」「だからさー」
聞いてると、最初から最後まで、ほとんどに「〜〜〜さ」と付けて話していました。
きっと私もそうなんだろうけどさ←コレコレ笑
面白い( ´ ▽ ` )ノ
伊豆はライダーさん達も多いので、ライダーさんは、仮面ライダーとかで(しかもシリーズで)来てくれたら面白いのになwwとか、
釣り好きの人は、釣りキチ三平
とか、←古い?(笑)

ゴルフやる人は、プロゴルファー猿
とか←これも古い?(爆)

こういうので来てくれたら私にもすぐにわかるんだけどな〜〜〜

プププ

*******
ところで
昨日、煎餅屋前にある蝋梅が花をつけていることに気がつきました。

匠の村へ抜ける途中の水仙もこんなに咲いています。

明日は雪が降る地域もあるようですが、一体どうなってしまっているのでしょうかね〜〜〜
でも、ここらで一旦寒さを取り戻しておいてくれないと、
でも、ここらで一旦寒さを取り戻しておいてくれないと、
来月から始まる河津桜のお祭りにも影響が出てきてしまいますからね〜〜〜

******
さて、先日もご案内しましたが、
明日から金曜日までの5日間、虹の郷はメンテナンス休園となります。
寒い時にはコタツに入っておせんべポリポリ(^.^)
当店のお煎餅は、
楽天ショップからもご購入いただけます!
楽天ショップページはこちら→「おいしい自然」(クリックしてね)
是非、ご利用くださいませ*
2015年12月05日
なんと今頃!!
箱根湯本駅前と修善寺虹の郷でせんべい屋を営んでいる 手焼堂です。




訪問ありがとうございます。
もみじまつり期間中には、たくさんの方に足をお運びいただきまして、誠にありがとうございました!
お礼が大変遅くなり、申し訳ありません

今年の紅葉はちょっとイマイチ感はありましたが、それでもおかげさまでたくさんの方にお会いすることができました

さて、
このお写真↓

先日行われた【天下一舞踏会】の様子です。
当店の名物女将がどこにいるかお分かりでしょうか〜?
・
・
・
一番左の、伊豆の踊子でございます(笑)
このイベントにもたくさんの方にご尽力いただきました。併せてお礼申し上げます。
さて、今年の紅葉ですが、冒頭にも申し上げましたように、イマイチ感が否めません

しかしながら、昨日一昨日の強風により、良くなかった葉が飛ばされる中生き残った、頑張っている葉が!!!


今頃になって、赤く色づき始めております

そして、
バラ園も*

秋バラが今頃になって咲いている模様です

おそらく今週末が本当のピークなのかもしれません。。。
本日、まつみのつぼね は所用でお休みをいただいておりますが(汗)
昨日のような強風もなく、ぽかぽか陽気でお散歩には良さそうですね

〜〜12月に入りましたので、ワンチャン入園もスタートしていまーす
〜〜

2015年10月29日
正解は↓
箱根湯本駅前と修善寺虹の郷でせんべい屋を営んでおります 手焼堂です。


訪問ありがとうございます。
虹の郷内店舗前にあるこちらの菊

ピンクの富士山と、その横にあるタツノオトシゴのような・・・
今日はちょうど作者の方がいらしたので聞いてみました。
正解は・・・
最後に書きますね

虹の郷には、全国各地からお客さまがいらっしゃいます。
先日福島からいらしてくれたお客さまや三重からお越しのお客さまの方言もよかったですよ〜〜
とくに福島の言葉って抑揚がないんですよね。
とくに福島の言葉って抑揚がないんですよね。
郡山にいる私の息子のところに行ったとき、レジで福島弁を耳にすると、なんだかまったりとした感じを受けます。
そんな中、昨日だったでしょうか。
女将から、楽天ショップのお客様にお送りしているメルマガを、伊豆弁で書いてもらえない?と言われたのですが、
生まれてこのかた伊豆から離れたことがないもので・・・
・・・・・・
普段使っている言葉のどれが伊豆弁なのか、イマイチ分からず困っている、まつみのつぼねでございます

語尾に「ら」や「さ」をつけたり、「にゃ〜」を付けるのは伊豆弁?静岡弁?
でもそのうち、やってみようとは思っています
そういえば、春に修善寺手作り市で見つけたこちら。
でもそのうち、やってみようとは思っています

そういえば、春に修善寺手作り市で見つけたこちら。

これは、静岡県民じゃないと、すぐには読めないらしいですが、みなさんすぐに読めましたか?
ちなみに私は、すぐわかりましたww
こちらの正解は「しぞーか」
静岡県民は、「しずおか」のことを「しぞーか」って言いますもんね(笑)
さて、それではお待ちかねの菊の正解です*
正解は
伊豆半島ーー
・
・
・
だそうです。
女将がせんべいを当てている辺りが伊豆市の辺だそうですよ。
楽天ショップもよろしくお願いします。こちら→***
クーポンはこちら↓です。

2012年05月11日
五月下旬かな?
虹の郷のバラ園は専門の職人さんが手入れをしていて、毎年見事なバラを咲かせます。
今年はやや遅れ気味かな?今月下旬ごろから身頃になりそうです。
花目はたくさんありますよ!!!
画像はハウス内のバラで、一足早く青色のバラ「青龍」などが大きな花を咲かせて降ります。
見事ですよ!!!


今年はやや遅れ気味かな?今月下旬ごろから身頃になりそうです。
花目はたくさんありますよ!!!
画像はハウス内のバラで、一足早く青色のバラ「青龍」などが大きな花を咲かせて降ります。
見事ですよ!!!



